【 湖東エリア 】 蒲生郡竜王町・近江八幡市・犬上郡・東近江市・彦根市など
湖東エリアは、琵琶湖の東側に位置し、日本で唯一の淡水内湖の有人離島「沖島」や彦根城など、風情が薫る景観が各所に広がっています。日本三大和牛の近江牛や鮒ずし、赤こんにゃく等の名産地でもあります。全国的に有名なゆるキャラ「ひこにゃん」も湖東エリアの彦根市のキャラクターです。
竜王町観光大使 近江うし丸
近江牛の発祥の地であり、県下トップレベルの肥育数を誇ります。
当時は、家族同然に育て上げた大切な牛を、東海道を使って遥々東京まで曳いて連れて行き、多くの方々にその美味しさを広めたそうです。その後は、鉄道や航空機の発展により地元で商品にして、全国各地に輸送し現在に至っています。
また、米、野菜、フルーツ栽培も大変盛んな地域です。フルーツは、冬期の一時期を除き、様々な収穫体験ができ旬の味覚をお楽しみいただけます。
野菜も新鮮で様々な種類の作物が収穫され、町内2ヵ所の道の駅でお買い求めいただくことができます。ジャガイモやさつまいもは収穫体験もできます。
近江八幡観光物産協会キャラクター らんまる君
近江八幡市は滋賀県のほぼ中央、琵琶湖の東側に位置する人口約82,000人のまちです。 また、JR琵琶湖線沿線上にあり、京都から30分で訪れることができます。
本市には織田信長が築いた名城を偲ぶ「安土城跡」、中世城郭を代表する日本最大の山城「観音寺城跡」、「ヴォーリズ建築」等の歴史的遺産が点在し、日本の原風景のヨシ原が広がり和船が行き交う西の湖の「水郷地帯」、八幡商人の活躍を今に伝える「八幡堀」、日本で唯一の淡水内湖の有人離島「沖島」等、風情が薫る景観が、各所に広がっています。さらに、本市は、日本三大和牛の近江牛や琵琶湖の恵みの鮒ずし、赤こんにゃく等の名産地でもあります。
豊郷町観光協会のマスコットキャラクター よいとちゃん
豊郷町は、滋賀県内で最も小さな自治体ですが、「近江商人のまち」・「江州音頭発祥の地」・「人気アニメの聖地」としてたくさんの方に親しまれています。
旧「中山道」を中心に「旧豊郷小学校校舎」や「伊藤忠兵衛記念館」など関連施設がございます。また、町の西側には古代庭園の様式を伝える「阿自岐神社」がございます。東側には雄大な鈴鹿山脈と田園風景が広がります。
町全体が起伏の少ない平地ですので、四季折々の景色を楽しみながらのウォーキングにも最適です。
八日市聖徳まつり公式キャラクター 太子にゃん
額田王(ぬかたのおおきみ)と大海人皇子(おおあまのみこ)の相聞歌の舞台となった蒲生野や、永源寺、百済寺、石塔寺など多くの古刹があり、聖徳太子ゆかりの地としても有名です。
また、中世以降は市場町や門前町に連なる交通の要衡の地として栄え、近世には近江商人が活躍し、多くの企業家を生んでいます。
このようにさまざまな地域との交流を通して、数多くの文化がはぐくまれてきたまちです。
彦根市キャラクター ひこにゃん
江戸時代に彦根藩35万石の城下町として本格的な歩みを始め、現在に至るまで歴史的、文化的な風情を色濃くとどめている彦根。
彦根のシンボルである彦根城は、天守が国宝に指定されており、国宝5城のひとつとなっています。天守をはじめ、重要文化財の各櫓、名勝の庭園やお堀などが、当時の姿を残しています。
彦根城周辺では、当時の船を再現した屋形船でお堀を遊覧したり、人力車に乗ることができ、徒歩や車などでは味わえない彦根の魅力をご堪能いただけます。
また、彦根城を満喫していただいた後は、徒歩5分のところにある夢京橋キャッスルロードで、食事やお買い物など、江戸時代の情緒あふれる落ち着いた雰囲気の中で、散策をお楽しみいただけます。
奥永源寺周辺で採れた山椒の実を使用しふっくら柔らかく炊き上げました。山椒の爽やかな風味がアクセント。
草津店取扱い商品〈日登美山荘〉ちりめん山椒
601円(税込)
お店で評判の椎茸昆布。山椒の実がアクセントになりご飯に良く合います。
草津店取扱い商品〈日登美山荘〉椎茸昆布佃煮
601円(税込)
祭りをテーマにした祭りのためのクラフトビール
◆草津店取扱い商品〈HINO BREWING〉クダリスタウト
600円(税込)
祭りをテーマにした祭りのためのクラフトビール
◆草津店取扱い商品〈HINO BREWING〉バカラガー
600円(税込)
祭りをテーマにした祭りのためのクラフトビール
◆草津店取扱い商品〈HINO BREWING〉ヤレヤレエール
600円(税込)
煮崩れずモチモチした食感が特長の麩です。水で戻し、すき焼き等の鍋物や和え物にお使いください。
草津店取扱い商品〈麩惣製造所〉丁字ふ16個入
292円(税込)
近江の郷土料理「丁字麩のからし酢みそ和え」が手軽にできるお土産に人気の商品です。
草津店取扱い商品〈麩惣製造所〉丁字ふからし酢みそ付
594円(税込)
煮崩れずモチモチした食感が特長の麩です。水で戻し、すき焼き等の鍋物や和え物にお使いください。
草津店取扱い商品〈麩惣製造所〉丁字ふ16個入たっぷり10袋
2,916円(税込)
滋賀県名産の「丁字麩」に、コクと甘みのあるキャラメルをからめました。お麩のふわふわ食感とキャラメルのカリカリ食感がおすすめです。
草津店取扱い商品〈工房しゅしゅ〉ひとくち麩菓子 キャラメル味 箱入り
735円(税込)
滋賀県名産の「丁字麩」にコクと甘みのあるキャラメルと、丸中醤油(滋賀県愛荘町)の無添加醤油を加え、香ばしい味に仕上げました。
草津店取扱い商品〈工房しゅしゅ〉ひとくち麩菓子 醤油キャラメル味 箱入り
735円(税込)
滋賀県名産の「丁字麩」に、コクと甘みのあるキャラメルをからめました。お麩のふわふわ食感とキャラメルのカリカリ食感がおすすめです。
草津店取扱い商品〈工房しゅしゅ〉ひとくち麩菓子 キャラメル味 袋入り
378円(税込)
滋賀県名産の「丁字麩」にコクと甘みのあるキャラメルと、丸中醤油(滋賀県愛荘町)の無添加醤油を加え、香ばしい味に仕上げました。
草津店取扱い商品〈工房しゅしゅ〉ひとくち麩菓子 醤油キャラメル味 袋入り
378円(税込)
上品な甘みと旨味、柔らかな酸が特徴です。
草津店取扱い商品〈喜多酒造〉喜楽長 純米大吟醸 愛おし
4,180円(税込)
米のうまみを感じられ、のど越しはさわやかで、飲んだ後、辛さが余韻として残ります。
草津店取扱い商品〈喜多酒造〉喜楽長 辛口純米吟醸
1,705円(税込)
喜楽長の定番酒、米の旨味を充分に引き出したお酒です。
草津店取扱い商品〈喜多酒造〉喜楽長 特別純米酒
1,485円(税込)
日本酒の領域を超えた味と香りのバランス。
◆草津店取扱い商品〈岡村本家〉生酒 長寿金亀 藍40
2,860円(税込)
香りの高さと爽やかな味わいが特徴。
◆草津店取扱い商品〈岡村本家〉生酒 長寿金亀 黒50
2,200円(税込)
緑60の火入れの飲みやすさに、生独特の華やかさがあるお酒。
◆草津店取扱い商品〈岡村本家〉生酒 長寿金亀 緑60
1,540円(税込)
酒通好みのコクと旨味と香りを備えたお酒です。
◆草津店取扱い商品〈岡村本家〉生酒 長寿金亀 茶70
1,320円(税込)
ジューシーな甘さの旨味がここちよい生原酒。
◆草津店取扱い商品〈岡村本家〉生酒 長寿金亀 白80
1,320円(税込)
日本酒と驚かれるほどのフルーティな香り。
草津店取扱い商品〈岡村本家〉長寿金亀 藍40
2,860円(税込)
飲むほどに味わい深いお酒です。
草津店取扱い商品〈岡村本家〉長寿金亀 黒50
2,200円(税込)
香りと味わいが絶妙のバランス。
草津店取扱い商品〈岡村本家〉長寿金亀 緑60
1,540円(税込)
純米ならではのコクと旨味を十二分に残したお酒です。
草津店取扱い商品〈岡村本家〉長寿金亀 茶70
1,320円(税込)
素朴な米の味がしっかりと出た心地よいお酒です。
草津店取扱い商品〈岡村本家〉長寿金亀 白80
1,320円(税込)
国産の近江米の米麹だけを原料とした岡村本家自信の甘酒です。
草津店取扱い商品〈岡村本家〉新感覚こうじ甘酒
1,080円(税込)
天下に名高い「井伊の赤備え」にあやかり、初代彦根藩主 井伊直政公の兜をイメージした城下町彦根ならではの傑作品。その名も赤兜蒟蒻。
草津店取扱い商品〈山中商会〉赤兜蒟蒻
660円(税込)
ひこねの赤蒟蒻と昆布のナイスマッチング。昆布の旨みと醤油・三温糖のやわらかな甘みが、赤蒟蒻にしっかりと浸みた一品です。
草津店取扱い商品〈山中商会〉味付赤兜蒟蒻
550円(税込)
「井伊の赤備え」にあやかり、赤蒟蒻をつくりあげました。彦根藩主の井伊直弼公は幼名を「鉄之介」と呼ばれていました。その名にあやかり鉄分を入れて、蒟蒻を赤くしました。
草津店取扱い商品〈山中商会〉赤こんにゃく鉄之介ちゃん
225円(税込)
拍子木の形に赤蒟蒻を突いた赤突蒟蒻です。切る手間要らずで使いやすい蒟蒻です。
草津店取扱い商品〈山中商会〉赤突蒟蒻
221円(税込)