和菓子
		    
        丁稚さんがお土産にしたという、近江商人ゆかりの銘菓
草津店取扱い商品〈和た与〉でっち羊羹3本包
1,232円(税込)
		    
        薄くサクッとした表面にふわふわの生地。優しい甘さのクリームが一瞬にして口の中で溶けてしまう・・・福菱の代表的なお菓子です。
和歌山店取扱い商品〈福菱〉かげろう 10個
1,201円(税込)
		    
        完熟南高梅のピューレを白餡に練りこんだ、梅の酸味がほどよい最中です。食べる直前に皮と合わせて、サクサクとした食感とともに味わえます。
和歌山店取扱い商品〈五代庵〉梅最中このか
1,200円(税込)
		    
        二代目が昭和の初めに創り出した銘品。当時の高級果物バナナの風味とかたちをそのままに釣鐘まんじゅうを作る技で銘菓に創り変えました。
〈総本家 釣鐘屋本舗〉名代芭蕉 3本(箱入)
1,199円(税込)
		    
        こし餡とかすてら生地のしっとりと優しい味わいの「釣鐘まんじゅう」と、口当たりなめらかでふんわり溶ける風味豊かな「芭蕉」の詰合せ。
〈総本家 釣鐘屋本舗〉釣鐘まんじゅう・名代 芭蕉詰合せ
1,199円(税込)
		    
        創業は文久年間より、久住屋菓舗では、伊勢鈴鹿白子の里と風土と歴史が育んだ銘菓をお届けしています。
四日市店取扱い商品〈久住屋菓舗〉大はら木10個入(鈴鹿銘菓)
1,195円(税込)
		    
        比叡山の麓、門前町坂本で享保の初年にそばの店を開き、300年以上に亘り、そば一筋に営業を続けています。
草津店取扱い商品〈鶴喜そば製菓〉そばぼうろ箱入320g
1,188円(税込)
		    
        銀装の代表商品、上品な甘さソフトな口当たりが特徴です。
〈銀装〉カステ21
1,188円(税込)
		    
        近江羽二重糯米を使用したコシのあるしっかりとした餅に、深煎りした国産大豆の黒須きな粉をまぶします。
〈叶 匠壽庵〉閼伽井(黒蜜きなこ)5個入
1,188円(税込)
		    
        釣鐘の形に焼いたもなか種の、さくさくとした歯ざわりとたっぷり詰まった粒あんの深みのある味わい、そして求肥のボリューム感。創意工夫を重ねた逸品です。
〈総本家 釣鐘屋本舗〉釣鐘もなか 3個(箱入)
1,178円(税込)
		    
        優しい甘さと、素朴な味わいです。
四日市店取扱い商品〈播田屋〉絲印煎餅 20包入
1,150円(税込)
		    
        清楚な花「二人静」になぞらえて調製しました。和三盆糖の風味をお楽しみください。
〈両口屋是清〉二人静(平1入)
1,134円(税込)
		    
        折れないように丁寧に焼き上げた、手焼職人の技のおかき「一本手焼」の詰め合わせ。
〈井の一〉炭火手焼おかき 「一本手焼」
1,080円(税込)
		    
        白醤油で味付けした色とりどりなおかき「炭焼友禅」の個別包装商品。
〈井の一〉炭火手焼おかき 「友禅紬」
1,080円(税込)
		    
        たまり醤油の濃厚な醤油おかき「味むらさき」の個別包装商品。
〈井の一〉炭火手焼おかき 「味紬」
1,080円(税込)
		    
        素焼うす塩あられ「手焼の香」の個別包装商品。
〈井の一〉炭火手焼おかき 「香紬」
1,080円(税込)
		    
        滋賀のブランド米「滋賀羽二重糯」を使用し、使用する分だけ製粉し常に鮮度の良い生粉で製造しています。とても風味がよく、かりっとして柔らかい食感です。
草津店取扱い商品〈種新〉口どけほろりん 化粧箱
1,080円(税込)
		    
        坂角を代表する人気の海老せんべい
〈坂角総本舖〉ゆかり 12枚
1,080円(税込)
		    
        昔なつかしいやさしい味わいにサクッとした口あたりを追求し、丁寧に焼きあげました。
和歌山店取扱い商品〈鷹屋製菓〉和歌浦せんべい 45枚缶入り1本
1,080円(税込)
		    
        和歌山店取扱い商品〈鷹屋製菓〉てまりせんべい 3枚12袋
1,080円(税込)
		    
        きわめ続けて二百余年あみだ池大黒の「おこし」
〈あみだ池大黒〉ピーナッツそふと105g
1,080円(税込)
		    
        きわめ続けて二百余年あみだ池大黒の「おこし」
〈あみだ池大黒〉福の花 100g
1,080円(税込)
		    
        きわめ続けて二百余年あみだ池大黒の「おこし」
〈あみだ池大黒〉岩・粟おこし束セット10枚入
1,080円(税込)
		    
        四国特産の柚子の香りとまろやかな甘さを引き出す白双糖を使った餡を、ふわふわのスポンジで包みました。
愛媛〈一六本舗〉一六タルト
1,059円(税込)
		    
        米粉と砂糖と水のみで仕上げた生地に、にっきを漂わせ琴の形に焼き上げました。
京都〈聖護院八ツ橋〉八ツ橋
1,037円(税込)
		    
        抹茶にもコーヒーにも合う食べやすい1口サイズ!1つでは物足りない美味しさです。
四日市店取扱い商品〈紅屋〉汐見 10個入
1,026円(税込)
		    
        こだわりの餡を「ふわふわ」・「しっとり」とした香りの良い焼皮に包みました。
〈両口屋是清〉千なり5入
1,026円(税込)
		    
        東大寺大仏殿の瓦を模った焼き菓子
奈良店取扱い商品〈千壽庵吉宗〉乳菓古代瓦饅頭 5個入り
1,001円(税込)
		    
        四天王寺の大梵鐘に因んで名づけられました。こしあんとかすてら生地のしっりと優しいあじわい。
〈総本家 釣鐘屋本舗〉釣鐘まんじゅう 5個(箱入)
999円(税込)
		    
        ピーナッツに衣を付け、本醸造醤油たれで香ばしく味付けし、パリパリの有明海産の若摘み海苔で手巻きしました。
熊本〈風雅〉風雅巻き 醤油ピーナッツ
994円(税込)