店頭お受取りグルメ 赤福 朔日餅(ついたちもち)

店頭お受取りグルメ 赤福 朔日餅(ついたちもち)

店頭お受取りグルメ 赤福 朔日餅(ついたちもち)

五月 かしわ餅

承り期間

4月1日(火)午前10時 4月20日(日)午後8時

※数に限りがございます。ご予約承り期間中でも予定数に達し次第、
受付終了とさせていただきます。

お受取り期間

5月1日(木)午前11時 午後7時

お受取り場所

あべのハルカス近鉄本店ウイング館地2階 北東口 特設お渡し場所

近鉄百貨店四日市店1階 ふれあいモール 特設売り場

子どもの成長と子孫繁栄を祈るかしわ餅

新緑の5月。子どもの成長を祝う端午の節句にかかせないのは「かしわ餅」。
柏の葉は新葉が生まれるまで親葉は枯れ落ちず、代ゆずりをします。
また、葉の形が、神参りのときに打つ柏手に似ていることから、
子孫繁栄を祈るという縁起があります。
5月の朔日餅は、こし餡の入った餅を柏葉で包んだ「かしわ餅」です。

赤福 朔日餅「五月 かしわ餅」の伊勢千代紙
伊勢千代紙の絵について

端午の節句で使われる菖蒲(しょうぶ)は、江戸時代から品種の改良が行われ多くの人々を魅了してきました。花菖蒲は三重県の県花にもなっています。

五月 かしわ餅の商品一覧

朔日餅ついたちもちについて

伊勢には、毎月一日に普段より早く起きて、伊勢神宮へお参りする「朔日(ついたち)参り」というならわしが残っています。無事に過ごせた一ヶ月を感謝し、また新しい月の無事を願ってお祈りします。
赤福本店では、お正月を除く毎月一日に「朔日餅」を用意し、朔日参りのお客様をお迎えしてます。

  • 赤福 朔日餅「二月 立春大吉餅」

    二月 立春大吉餅一年の邪気を打ちはらう
    豆大福

  • 赤福 朔日餅「三月 よもぎ餅」

    三月 よもぎ餅よもぎの色と香りを楽しむ
    上巳の節句

  • 赤福 朔日餅「四月 さくら餅」

    四月 さくら餅春の気ただよう
    ほのかな桜色

  • 赤福 朔日餅「五月 かしわ餅」

    五月 かしわ餅子どもの成長と
    子孫繁栄を祈るかしわ餅

  • 赤福 朔日餅「六月 麦手餅」

    六月 麦手餅麦秋の豊作感謝の麦手餅

  • 赤福 朔日餅「七月 笹わらび餅」

    七月 笹わらび餅笹の葉で包んだ
    さわやかな涼味

  • 赤福 朔日餅「八月 八朔粟餅」

    八月 八朔粟餅豊穣の祈り
    八朔参宮の風習を味わう

  • 赤福 朔日餅「九月 萩の餅」

    九月 萩の餅収穫のよろこびを祝う
    馴染みの深いおはぎ

  • 赤福 朔日餅「十月 栗餅」

    十月 栗餅重陽の節句

  • 赤福 朔日餅「十一月 ゑびす餅」

    十一月 ゑびす餅商売繁盛を願う
    打ち出の小槌

  • 赤福 朔日餅「十二月 雪餅」

    十二月 雪餅大雪の雪化粧

販売中の
朔日餅
今月の赤福 朔日餅「五月 かしわ餅」

五月 かしわ餅

子どもの成長と子孫繁栄を祈るかしわ餅

承り期間

4月1日(火)午前10時 4月20日(日)午後8時