六月 麦手餅
- 承り期間
-
5月1日(木)午前10時 5月20日(火)午後8時
※数に限りがございます。ご予約承り期間中でも予定数に達し次第、
受付終了とさせていただきます。
- お受取り期間
-
6月1日(日)午前11時 午後7時
- お受取り場所
あべのハルカス近鉄本店ウイング館地2階 北東口 特設お渡し場所
近鉄百貨店四日市店1階 ふれあいモール 特設売り場
- 麦秋の豊作感謝の麦手餅
-
六月は「麦秋」とも呼ばれています。麦刈りの季節だからです。
農家にとっては風水害のシーズン前に収穫できる麦はありがたい穀物でした。
田植え、麦刈りと繁忙期を終えた人々が、
豊作感謝のお祝いにつくったのが「麦手餅」です。
六月の朔日餅は、季節菓子としてながい歴史をもつ「麦手餅」をお届けします。
もち麦粉が入った餅生地で黒糖味の餡を包み、
上から香ばしい麦粉をまぶした素朴なお餅です。
麦の香ばしさをお楽しみください。

- 伊勢千代紙の絵について
-
六月は麦の収穫月で、喜びも深い祝いの月です。麦畠(むぎばたけ)を一面に施した千代紙です。豊作の喜びあふれる小麦色で、版画家の徳力富吉郎先生に描いていただきました。
六月 麦手餅の商品一覧
-
小箱(6個入り)
901円(税込)
-
大箱(10個入り)
1,501円(税込)
-
化粧箱(9個入り)
1,801円(税込)
朔日餅について
伊勢には、毎月一日に普段より早く起きて、伊勢神宮へお参りする「朔日(ついたち)参り」というならわしが残っています。無事に過ごせた一ヶ月を感謝し、また新しい月の無事を願ってお祈りします。
赤福本店では、お正月を除く毎月一日に「朔日餅」を用意し、朔日参りのお客様をお迎えしてます。
-
二月 立春大吉餅一年の邪気を打ちはらう
豆大福 -
三月 よもぎ餅よもぎの色と香りを楽しむ
上巳の節句 -
四月 さくら餅春の気ただよう
ほのかな桜色 -
五月 かしわ餅子々孫々の繁栄を祈る
かしわ餅 -
六月 麦手餅麦秋の豊作感謝の麦手餅
-
七月 笹わらび餅笹の葉で包んだ
さわやかな涼味 -
八月 八朔粟餅豊穣の祈り
八朔参宮の風習を味わう -
九月 萩の餅収穫のよろこびを祝う
馴染みの深いおはぎ -
十月 栗餅重陽の節句
-
十一月 ゑびす餅商売繁盛を願う
打ち出の小槌 -
十二月 雪餅大雪の雪化粧
朔日餅
