冬の贈りもの
-
近鉄のお歳暮
3,300円(税込)
-
近鉄のお歳暮
3,300円(税込)
-
近鉄のお歳暮
3,240円(税込)
-
近鉄のお歳暮
3,240円(税込)
-
近鉄のお歳暮
アンリ・シャルパンティエ タルト・フロマージュ・アソート(Sボックス)
3,240円(税込)
-
近鉄のお歳暮
5,500円(税込)
-
近鉄のお歳暮
5,500円(税込)
-
近鉄のお歳暮
3,240円(税込)
-
近鉄のお歳暮
5,500円(税込)
-
近鉄のお歳暮
5,400円(税込)
-
近鉄のお歳暮
5,500円(税込)
-
近鉄のお歳暮
3,240円(税込)
-
近鉄のお歳暮
3,240円(税込)
-
近鉄のお歳暮
3,240円(税込)
-
近鉄のお歳暮
5,400円(税込)
-
近鉄のお歳暮
5,400円(税込)
-
近鉄のお歳暮
5,400円(税込)
-
近鉄のお歳暮
5,400円(税込)
-
近鉄のお歳暮
2,200円(税込)
-
×:在庫切れ
3,240円(税込)
ご予算から探す (割引前価格)
カテゴリーから探す
真心のこもった多彩な美味が勢ぞろい
おすすめ特集
会員登録でお中元・お歳暮をおトクに!
ベストギフトが
-
一般会員さま
10%〜15%引! -
KIPSクレジットカード
をお持ちのお客さま10%〜20%引!
-
近鉄ネットショップ
新規会員登録はこちら※KIPSクレジットカードをお持ちの方は、
会員登録時にKIPSカードをご登録ください。 -
KIPSクレジットカード
新規お申込みはこちら外部サイトに移動します
\なるほど!/
知るともっと楽しい【お歳暮】
お歳暮とは
お歳暮は、もともと年越しの「御霊祭」から生まれた風習です。
やがて、今日のような親しい人へ贈り物をする風習に変わっていき「お歳暮」と呼ぶようになりました。
お歳暮は、日頃お世話になっている方へ「ありがとうございます」の気持ちを込めて贈られます。
お歳暮を贈るのはいつ?
東日本は11月下旬〜12月20日前後、西日本は12月初旬〜20日前後です。
最近では関西でも11月下旬から贈る方も増えています。
お歳暮の相場
お歳暮の相場は、3,000円〜5,000円程度が一般的です。
特別にお世話になった方には1万円以上のものを贈ることも。
お相手のお返しの負担にならない程度の贈り物が良いとされています。
お歳暮の選ぶポイント
毎年人気なのは、ハム・ソーセージなどの詰合せや和洋菓子、ビールなど。
企業へ贈る際は、小分けしやすい個包装のものや、飲料類が人気です。
個人に贈る際は、ご家族の人数やお子さまがいるかもポイントになります。
ご家族が多い方には、お鍋セットやお肉などのギフトがおすすめ。
ご夫婦や単身者の方には、お日持ちする乾物や、個包装の商品が喜ばれます。
小さいお子さまがいるお宅へは、洋菓子をクリスマスギフトとして贈るのも◎。
2023年 お歳暮は近鉄百貨店ネットショップで!
毎年人気のビールやハムに加え、近鉄百貨店ならではの商品を多数お取揃えしております。
産地直送グルメや日用品なども充実。ご自宅用にもぜひお買い求めください。