-
アーモンドクリームを絞ったタルト生地に苺クリームとフリーズドライの苺を添えました。
594円(税込)
-
完熟フルーツを使った手作り大福。
4,601円(税込)
-
素朴な味わいのうす塩素焼あられ
864円(税込)
-
たまり醤油の堅焼おかき。
891円(税込)
-
醤油の小粒ミックスおかき。
864円(税込)
-
味付けは何もしていない無塩のおかきです。
864円(税込)
-
醤油海苔巻きのおかき。
891円(税込)
-
ほんのり醤油味の極薄の手焼おかき。
648円(税込)
-
うす塩のえび極薄の手焼おかき。
648円(税込)
-
甘くておいしいサツマイモ「安納芋」を原料に、黒麹菌を使用して、一次も二次も国産の甕壺で仕込んだこだわりの芋焼酎。濃厚でブランデーのような風味が芋焼酎のイメージを変えてくれます。
4,268円(税込)
-
50年以上愛されて続けている大分の代表銘菓
746円(税込)
-
宇治抹茶をふんだんに使った風味と爽やかな甘味、杵つき仕上げの腰のある名物団子です。
648円(税込)
-
はちみつ本来のおいしさをそのまま瓶に詰め込みました!
奈良店取扱い商品〈むろうはちみつ〉奈良産純粋はちみつ&はちみつゆずドリンクセット
4,968円(税込)
-
花と葉の最中の浮き沈みがお椀の中で華やかに咲き誇ります。
〈麻布十番四季もなか 花一会〉花一りん最中・花椀もなか詰合せ 5個入り
2,214円(税込)
-
軽い食感のロールクッキーにくちどけなめらかなクリームをイン、昔ながらの福岡銘菓。
1,080円(税込)
-
青柳ういろうのおいしさをそのままに食べやすいひとくちサイズに仕上げました。
497円(税込)
-
人気ジャムの詰め合わせ。フルーツの定番を集めた、カラフルなセットです。
4,580円(税込)
-
原材料は梅、しそ、漬け原材料の食塩、野菜の色素のみ。紀州南部の梅だけを使用しています。ふっくらとした仕上がりです。
918円(税込)
-
メルカートピッコロと岐阜県飛騨高山・糀屋柴田春次商店がコラボして作ったゆずみそ。メルカートピッコロの人気商品「ゆず茶」のゆず果汁を使用しています。
594円(税込)
-
長野県小布施町のブラムリー(青リンゴ)を使っています。英国では調理用として親しまれており、生のまま食べるとかなり酸味が強いですが、加熱するとおいしくなります。
1,296円(税込)
-
梅らしいすっぱさの中にしっかりと甘みがあり、上品な味わいです。パン以外にお料理に使うのもオススメです。
1,296円(税込)
-
南さつまの金柑栽培マイスターによる金柑を使っています。きび砂糖とはちみつを使ってまろやかに仕上げました。
1,296円(税込)
-
愛媛県産のレモン果汁と、鹿児島県産の黄金生姜で炊き上げました。レモンの風味にしょうがの辛さがとてもよく合います。
1,728円(税込)
-
ちょっと贅沢、ベルギー産のチョコレート「カレボー」を使用。カカオの風味がとてもよく、上質でなめらかな味わいが特徴です。
1,296円(税込)
-
吟味した素材と菓匠の技が生きる銘菓
1,232円(税込)
-
吟味した素材と菓匠の技が生きる銘菓
3,672円(税込)
-
吟味した素材と菓匠の技が生きる銘菓
1,210円(税込)
-
吟味した素材と菓匠の技が生きる銘菓
2,376円(税込)
-
吟味した素材と菓匠の技が生きる銘菓
3,510円(税込)
-
3種類の丸いレトロな缶の詰合せ
3,186円(税込)
-
4種類の丸いレトロな缶の詰合せ
6,372円(税込)
-
柔らかなカステラ生地で粒餡をはさみました。
2,376円(税込)
-
柔らかなカステラ生地で粒餡をはさみました。
3,564円(税込)
-
柔らかなカステラ生地で粒餡をはさみました。
4,752円(税込)
-
柔らかなカステラ生地で粒餡をはさみました。
5,940円(税込)
-
ティラミスが、しっとり、ふんわりの焼き菓子に。
2,376円(税込)
-
ティラミスが、しっとり、ふんわりの焼き菓子に。
3,564円(税込)
-
創業以来の一貫した手作り製法。新鮮なチリメンじゃこに、風味豊かな実山椒を合わせました。
1,080円(税込)
-
お祝い事に金箔入りの辛口スパークリングワインで乾杯。
◆〈フランツ ヴィルヘルム ラングート アーベン〉フェリスタス スパークリング 金箔入
3,300円(税込)
-
優しい甘みで癒しにも、お食事にもおすすめ。
1,485円(税込)