和菓子
-
とらや伝統の羊羹と、水羊羹の詰め合わせです。
13,889円(税込)
-
歴史ある竹皮包の羊羹。1本の中に2つの羊羹を入れてご用意いたしました。
12,636円(税込)
-
熟練の技で磨かれた銘菓の味わい。
12,420円(税込)
-
とらやの水羊羹は、しっかりとした食感とコクのある味わいが特徴です。冷やしていただきますと、よりおいしく召し上がっていただけます。
10,800円(税込)
-
歴史ある竹皮包の羊羹。1本の中に2つの羊羹を入れてご用意いたしました。
9,396円(税込)
-
熟練の技で磨かれた銘菓の味わい。
8,100円(税込)
-
とらやの水羊羹は、しっかりとした食感とコクのある味わいが特徴です。冷やしていただきますと、よりおいしく召し上がっていただけます。
8,100円(税込)
-
とらや伝統の羊羹と、水羊羹の詰め合わせです。
6,869円(税込)
-
竹皮包羊羹の半分の長さでご用意しました。少人数のご家庭への進物に。
6,264円(税込)
-
熟練の技で磨かれた銘菓の味わい。
6,048円(税込)
-
文久3年(1863年)創業以来、和菓子作り一筋の名店「鶴屋八幡」の詰合せ。ご自宅用はもちろん、贈り物にもぜひ。
5,400円(税込)
-
とらや伝統の羊羹と、水羊羹の詰め合わせです。
4,968円(税込)
-
とらや伝統の羊羹と、水羊羹の詰め合わせです。
4,947円(税込)
-
熟練の技で磨かれた銘菓の味わい。
4,752円(税込)
-
竹皮包羊羹の半分の長さでご用意しました。少人数のご家庭への進物に。
4,752円(税込)
-
文久3年(1863年)創業以来、和菓子作り一筋の名店「鶴屋八幡」の詰合せ。ご自宅用はもちろん、贈り物にもぜひ。
4,320円(税込)
-
とらやの水羊羹は、しっかりとした食感とコクのある味わいが特徴です。冷やしていただきますと、よりおいしく召し上がっていただけます。
4,320円(税込)
-
とらや伝統の羊羹と、水羊羹の詰め合わせです。
3,780円(税込)
-
熟練の技で磨かれた銘菓の味わい。
3,456円(税込)
-
竹皮包羊羹の半分の長さでご用意しました。少人数のご家庭への進物に。
3,240円(税込)
-
文久3年(1863年)創業以来、和菓子作り一筋の名店「鶴屋八幡」の詰合せ。ご自宅用はもちろん、贈り物にもぜひ。
3,240円(税込)
-
天然糸寒天を使用し、なめらか口あたりの水羊羹に仕上げました。
3,240円(税込)
-
とらや伝統の羊羹と、水羊羹の詰め合わせです。
2,614円(税込)
-
熟練の技で磨かれた銘菓の味わい。
2,484円(税込)
-
文久3年(1863年)創業以来、和菓子作り一筋の名店「鶴屋八幡」の詰合せ。ご自宅用はもちろん、贈り物にもぜひ。
2,160円(税込)
-
丁稚さんがお土産にしたという、近江商人ゆかりの銘菓
2,160円(税込)
-
とらやの水羊羹は、しっかりとした食感とコクのある味わいが特徴です。冷やしていただきますと、よりおいしく召し上がっていただけます。
2,160円(税込)
-
天然糸寒天を使用し、なめらか口あたりの水羊羹に仕上げました。
2,160円(税込)
-
伝統の製法で作るこだわりの栗羊羹。
1,512円(税込)
-
小倉本来の風味を引き出し、やわらかくしっとり仕上げた羊羹を気軽にたのしんでいただけるように、お召し上がりやすい大きさにいたしました。
1,458円(税込)
-
丁稚さんがお土産にしたという、近江商人ゆかりの銘菓
1,232円(税込)
-
米忠の柚味噌の風味を生かした羊羹です。
1,118円(税込)
-
北海道産小豆を使用し、製餡の技術を生かした密封式の小城羊羹。
864円(税込)
-
北海道産小豆を使用し、製餡の技術を生かした密封式の小城羊羹。
864円(税込)
-
北海道産小豆、大手亡豆を使用し、製餡の技術を生かした密封式の小城羊羹。
864円(税込)
-
《バイヤーおすすめ》手間を惜しまず、心を尽くし、丹精込めて作られる伝統の羊羹
810円(税込)
-
米忠の柚味噌の風味を生かした羊羹です。
746円(税込)
-
小豆のこしあんで作ったあん玉に沖縄産の特上黒砂糖の羊かんを衣がけし、表面に国産白ゴマをあしらいました。
702円(税込)
-
丁稚さんがお土産にしたという、近江商人ゆかりの銘菓
411円(税込)
-
《バイヤーおすすめ》手間を惜しまず、心を尽くし、丹精込めて作られる伝統の羊羹
378円(税込)