「近鉄百貨店株主様お買物優待」のご利用について

近鉄百貨店ネットショップで
近鉄百貨店株主様お買物優待をご利用いただけるようになりました
近鉄百貨店ネットショップ(以下「ECサイト」といいます。)で、近鉄百貨店株主様お買物優待(以下「ご優待」といいます。)をご利用いただけるようになりました。※1 これにより、これまで店舗でのみご利用いただいていたご優待を、ご自宅などでも便利にご利用いただけます。
【ECサイトでのご優待の概要】
・ECサイトでのお買い物につき、決済時に商品本体価格(定価)から10%割引いたします。※2
・ご利用限度額は、店頭におけるご利用限度額300万円(税別)とは別に半期毎に30万円(税別)を設定しております。
・ご名義人様のほか、ご名義人様のご家族様もご利用いただけます。※3
-
・ECサイトにおけるご優待の利用時は、以下のお支払い方法がご利用いただけます。
近鉄クレジットカード(外商カード)、 KIPSクレジットカード、キャリア決済(d払い・auかんたん決済、 いずれも携帯電話料金合算支払のみ)、キャッシュレス決済(PayPay・楽天 Payのみ)
※KIPSポイントを利用することはできません。また、株主優待のご利用ではKIPSポイントの付与はありません。
ご優待は2025年11月にお届けする株主優待カードからご利用いただけます。
一部割引対象外の商品・サービスがございます。(店頭でのご利用における割引対象外の商品・サービスに準じます。他にECサイトでは定期便・万博グッズ・海遊館グッズなどが割引対象外です。)
1枚の株主優待カードを複数のネットショップ会員さまが同時に登録することはできません。株主優待カードを登録されている会員さまと別の会員さまがお買い物でご利用される場合には、一旦登録を削除いただき、新たにご利用される会員さまで再度株主優待カードを登録ください。(ご名義人様・ご名義人様のご家族様以外での登録・ご利用はお控えください。)
ECサイトでのご優待のご利用方法
ECサイトでのご利用の際には、以下のお手続きが必要です。
-
- 会員登録
-
ECサイトへの会員登録がお済みでない方は、新規会員登録をお願いします。
手順1:会員登録をご覧ください。
-
- 株主優待カード登録
-
会員さまはログイン後、マイページより株主優待カード登録をお願いします。
手順2:株主優待カード登録をご覧ください。
-
- お手続き完了
-
カード番号、株主優待番号の登録がマイページに反映されましたら登録は完了となります。
手順3:株主優待のご利用をご覧ください。
※すでに会員登録がお済みの株主様は「(2)株主優待カード登録」からご確認ください。
| ECサイトに関するお問合せ先 | |
|---|---|
| ●お電話でのお問合せ |
近鉄百貨店ネットショップ専用フリーダイヤル
|
| ●WEBでのお問合せ |
|
| 株主優待カードに関するお問合せは、 株主優待カード裏面の「株式会社近鉄百貨店 株式担当」までお問合せください。 |
|
ECサイトでの株主優待カード登録手順(PCの場合)
ECサイトでの株主優待カード登録手順
(スマートフォンの場合)
手順1:会員登録
ECサイトでのお買い物には会員登録が必要です。会員登録がお済みでない方は、新規会員登録をお願いします。
※すでに会員登録がお済みの方は手順2にお進みください
>「手順2:株主優待カード登録」はこちら
-
1. ECサイトのトップページにある『新規会員登録』をクリック
-
2. 『新規会員登録はこちら』をクリック
(外商部お得意さまは下のボタン)
-
3.「会員登録ワンタイムパスワード認証」ページより、お客様のメールアドレス(ワンタイムパスワードを受信するメールアドレス)を入力
4. 『送信する』をクリック
-
5. メールアドレスに送信された数字6桁を入力
6. 『認証する』をクリック
-
7.以降は画面説明に沿って会員情報を入力。確認画面にて内容を確認後『登録する』をクリックして会員登録の完了。
手順2:株主優待カード登録
会員さまはログイン後、マイページより株主優待カード登録をお願いします。
-
1. ログイン後、マイページの会員情報『株主優待カード確認』をクリック
-
2. 株主優待カード番号12桁を入力
(カード券面の番号)3. 株主番号8桁を入力※
4. 『登録する』をクリック
- ※株主番号について
- 5月・11月に株主優待カードをお送りする際の“カードを貼り付けた台紙”に記載がございます。
株主番号が不明な場合は株主優待カード裏面に記載の電話番号までお問合せください。
-
株主優待カード登録の完了
※初回登録時点での限度額残高は300,000円
【株主優待の登録内容を変更・削除する場合】
- ■登録内容の変更について
-
株主優待カードは5月末・11月末が有効期限です。有効期限までに新しいカードをお届けしますので、届きましたら変更登録をお願いします。
【5】「株主優待カード番号」と「株主番号」に、改めてご入力をお願いします。
【6】入力後『変更する』をクリックで完了
- ■登録内容の削除について
-
1枚の株主優待カードを複数のネットショップ会員さまが同時に登録することはできません。株主優待カードを登録されている会員さまと別の会員さまがお買い物でご利用される場合には、一旦登録を削除いただき、新たにご利用される会員さまで再度株主優待カードを登録ください。
【7】『削除する』をクリックで完了
手順3:株主優待のご利用
マイページに株主優待カードを登録済の会員さまは、ご利用時に"株主優待割引を利用する・しない"を選択することができます。
※ECサイトにおける株主優待は、購入する商品本体価格(定価)からの10%割引です。株主優待以外の割引が10%を超える商品(中元・歳暮商品の一部など)は、ご優待利用で注文額が高くなることもありますので、ご注意ください。
※一部割引対象外の商品・サービスがございます。(定期便は対象外、その他は店頭でのご利用における割引対象外の商品・サービスに準じます。)割引対象外と割引対象のものは同時にカートに入れてのご注文ができません。恐れ入りますがカートを分けてご注文をお願いします。
-
1.「ご注文方法の指定」のお支払い設定『株主優待割引を利用する』を選択
※「ご注文方法の指定」はカート画面の次画面
※株主優待割引を利用しないときはそのまま2. 『注文内容の確認へ進む』をクリック
-
3.「ご注文内容の確認」で割引内容を確認
(税込価格5,400円, 本体価格5,000円商品の場合)- ※割引後価格(税込)
- 4,860円
- ※割引後価格(税抜)
- 4,500円
- ※注文金額合計(税込・送料込み)
- 5,740円
4. 『注文を確定する』をクリックで完了







