日本酒・その他酒

若い蔵人たちが
「王道」を醸す
世界最古の社であり、酒神でもある大神神社のお膝元。古代よりの酒の聖地と伝わる三輪で、350年以上の歴史を誇る老舗蔵である。その蔵元は今西将之さん。急逝した父に代わって蔵を継いだのはまだ28歳の頃のこと。それからわずか5年で設備も人も蔵も刷新、一気に全国新酒鑑評会、金賞連続受賞蔵に躍り出た。ただ今、全国の日本酒ファンから熱い注目を浴びながら、平均年齢28歳の蔵人たちと、目指す「王道」をひたすらに醸している。

〈今西酒造〉
三諸杉 袋搾り 大吟醸
伝統の技術を駆使し真心をこめて醸した「もろみ」を袋に入れ吊るすことによって自然に滴り落ちるしずくだけを瓶詰めした大吟醸です。
-
米にこだわり、地にこだわり、風土を醸す。酒好きから熱い支持を得る「篠峯」の名蔵、千代酒造の田圃ラベルシリーズに、近鉄限定コラボのニューフェイスが登場。
1,870円(税込)
-
米の旨みをしっかり感じながらも後味すっきりで、まさに食中酒としておすすめです。
1,650円(税込)
-
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」最高金賞受賞
2,750円(税込)
-
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」最高金賞受賞
5,500円(税込)
-
春鹿の定番酒。伝統ある技術が生んだ究極の辛口酒。
1,661円(税込)
-
春鹿の定番酒。伝統ある技術が生んだ究極の辛口酒。
2,992円(税込)
-
惜しみなく手をかけた酒造り、華やかな香りと芳醇な旨みのバランスが絶妙です。
4,620円(税込)
-
惜しみなく手をかけた酒造り、華やかな香りと芳醇な旨みのバランスが絶妙です。
10,713円(税込)
-
手造りの技が醸した、米の旨みが生きている香味上品な逸品
1,592円(税込)
-
手造りの技が醸した、米の旨みが生きている香味上品な逸品
3,274円(税込)
-
一粒一滴への入魂、秀麗な気品と味わい
1,416円(税込)
-
淡麗でまろやか贅沢な味わいの酒
1,238円(税込)
-
「奈良うるはし」とは、日本酒発祥の地・奈良で、県内蔵元が優良酵母「奈良うるはし酵母」をもとに、県産米で仕込んだ奈良生まれの日本酒です。
1,430円(税込)
-
原酒なので、旨みをしっかりと感じていただけます。
1,540円(税込)
-
5,500円(税込)
-
その名もうれしいめちゃ辛
1,430円(税込)
-
1,540円(税込)
-
1,650円(税込)
-
吉野梅の香り高い果肉が口の中いっぱいに広がる、デザート梅酒。
1,540円(税込)
-
果皮の苦みが隠し味の爽やかなスパークリング
大和路〈梅乃宿酒造〉FRUTAS スパークリング グレープフルーツ
418円(税込)
-
甘味と酸味がはじける爽やかさ
大和路〈梅乃宿酒造〉FRUTAS スパークリング ブラッドオレンジ
418円(税込)
-
果皮のピューレがほんのりビター
418円(税込)
-
清酒屋の発想で作った新ジャンル焼酎 本格米焼酎
2,200円(税込)
-
ほんのり甘い香りと味に膨らみのある米焼酎
2,750円(税込)
-
国産大麦と自家製麦麹だけで造られた麦100%の本格麦焼酎
1,100円(税込)
-
奈良県平群町が町おこしの一環として企画した地元ブランドの芋焼酎
3,300円(税込)
-
華やかで甘みがあり、すっきりした味わい。
803円(税込)
-
全国の日本酒ファンに梅乃宿の名を知らしめた逸品
3,300円(税込)
-
お米のスパークリング
429円(税込)
-
奈良県産『古都華』100%でつくった苺のスパークリングワイン
2,200円(税込)
-
春日山原始山麓の名水地・清水町にて、江戸以前創業の酒造家を継承、品質第一の酒造り。
1,650円(税込)
-
創業以来400有余年、生駒の名水と酒米が織りなす芳醇で上品な味。
1,650円(税込)
-
奈良県産の米を使った純米酒です。
1,177円(税込)
-
2,750円(税込)
-
豊かな香りと透明感のある味が特徴です。
4,252円(税込)
-
歴史と伝統が織りなす味わいある地酒です。
2,530円(税込)
-
酒本来の旨みを残すため 粗濾過し、瓶燗により丁寧に火入れしました。
1,540円(税込)
-
無濾過の原酒を瓶火入れしており、しっかりとした旨みを感じる事ができます。
1,650円(税込)
-
冷でよし、燗でなおよしの美酒。
1,540円(税込)
-
豊かな吟醸香と上品な味わいです。木箱入り
5,500円(税込)