日本酒・その他酒

若い蔵人たちが
「王道」を醸す
世界最古の社であり、酒神でもある大神神社のお膝元。古代よりの酒の聖地と伝わる三輪で、350年以上の歴史を誇る老舗蔵である。その蔵元は今西将之さん。急逝した父に代わって蔵を継いだのはまだ28歳の頃のこと。それからわずか5年で設備も人も蔵も刷新、一気に全国新酒鑑評会、金賞連続受賞蔵に躍り出た。ただ今、全国の日本酒ファンから熱い注目を浴びながら、平均年齢28歳の蔵人たちと、目指す「王道」をひたすらに醸している。

〈今西酒造〉
三諸杉 袋搾り 大吟醸
伝統の技術を駆使し真心をこめて醸した「もろみ」を袋に入れ吊るすことによって自然に滴り落ちるしずくだけを瓶詰めした大吟醸です。
-
酒本来の旨みを残すため 粗濾過し、瓶燗により丁寧に火入れしました。
1,540円(税込)
-
冷でよし、燗でなおよしの美酒。
1,540円(税込)
-
豊かな吟醸香と上品な味わいです。木箱入り
5,500円(税込)
-
2017sake competition入賞酒
3,630円(税込)
-
「酒米:山田錦」を35%まで磨き上げた贅沢なお酒。
5,500円(税込)
-
やや辛口の後切れの良い、お燗酒。
1,450円(税込)
-
大和の国宇陀かぎろひの里で、稲戸屋源三郎が酒造りを始めて150年
2,453円(税込)
-
熟成後ちょうど良い飲み頃を見はからって、瓶詰めしました。
1,485円(税込)
-
天明8年創業。遥かな歴史と豊かな歴史が磨いた酒。
2,750円(税込)
-
キレのよい、食中で楽しむ純米大吟醸です。
3,300円(税込)
-
×:在庫なし
5,500円(税込)