-
岩おこしとプチおこしの詰合わせ。
778円(税込)
-
生地には三温糖、みりん、はちみつを使用し、ローストして刻んだピーナッツを独自の製法で練り込み焼きあげる煎餅は、その独特の風味と食感が一度食べたらヤミツキになります。
801円(税込)
-
お母さんの優しさを思わせる味わいから“母の恵みの夢の味”「母恵夢」と名付けられました。
810円(税込)
-
《バイヤーおすすめ》手間を惜しまず、心を尽くし、丹精込めて作られる伝統の羊羹
810円(税込)
-
すりおろした小芋を生地に練り込み、丹精込めて焼きあげた風味豊かな「かたやき」です。
810円(税込)
-
四天王寺の大梵鐘に因んで名づけられました。こしあんとかすてら生地のしっりと優しいあじわい。
810円(税込)
-
明治38年天皇陛下の伊勢神宮ご参拝に際し、献上菓子として創作された小さく軽いお煎餅です。
850円(税込)
-
優しい甘さと、素朴な味わいです。
850円(税込)
-
醤油の小粒ミックスおかき。
864円(税込)
-
味付けは何もしていない無塩のおかきです。
864円(税込)
-
素朴な味わいのうす塩素焼あられ
864円(税込)
-
北海道産小豆を使用し、製餡の技術を生かした密封式の小城羊羹。
864円(税込)
-
北海道産小豆を使用し、製餡の技術を生かした密封式の小城羊羹。
864円(税込)
-
北海道産小豆、大手亡豆を使用し、製餡の技術を生かした密封式の小城羊羹。
864円(税込)
-
白醤油の上品な味わい。白・えび・胡麻・青海苔の4色入り。
864円(税込)
-
生醤油薄焼き。パリっとした歯触りと上品な香りのおかきです。
864円(税込)
-
たまりしょうゆの豊かな香りと味わい。
864円(税込)
-
昔ながらの黒豆かきもち。少し大きめでサクっとした歯触りです。
864円(税込)
-
うす塩の素焼あられ。えび・青のり・ごまの3色入りです。
864円(税込)
-
奈良県産大和茶クリームを卵せんべいで挟みました。
864円(税込)
-
たまり醤油の堅焼おかき。
891円(税込)
-
醤油海苔巻きのおかき。
891円(税込)
-
まろやかな風味の皮と甘く美味しい餡が合わさった食べ応えのある一品です。四季折々の四方山(よも山)の風情を焼印で表現しました。
908円(税込)
-
添加物を使わず、昔ながらの製法にこだわりつづけております。
918円(税込)
-
スパイシーな味と香ばしいスティックタイプの揚げせんべい。
〈YOSHIMI〉札幌スープカリーせんべい カリカリまだある?
931円(税込)
-
丸形で小粒のピーナッツがたくさん入ったクッキー風味のお煎餅です。
951円(税込)
-
先達の心を大切に、材料、製法に吟味と精進を惜しまなかった山田屋まんじゅう。
972円(税込)
-
最中の中に北海道産小豆のつぶ餡と国産米のやわらかい求肥餅を入れてあります。
972円(税込)
-
昔なつかしいやさしい味わいにサクッとした口あたりを追求し、丁寧に焼きあげました。
和歌山店取扱い商品〈鷹屋製菓〉和歌浦せんべい 45枚缶入り1本
972円(税込)
-
パリッとした風味の香ばしい種(皮)に、粒よりの小豆を炊きあげた餡をお好みの量だけ詰めてお召し上がりいただけます。
972円(税込)
-
白餡の中にミルクの風味豊かな練乳と上質なバターをたっぷり入れて、しっとり焼き上げたみるく饅頭です。
991円(税込)
-
ピーナッツに衣を付け、本醸造醤油たれで香ばしく味付けし、パリパリの有明海産の若摘み海苔で手巻きしました。
994円(税込)
-
カシューナッツに衣を付け、本醸造醤油たれで味付けし、パリパリの有明海産の若摘み海苔で手巻きしました。
994円(税込)
-
四天王寺の大梵鐘に因んで名づけられました。こしあんとかすてら生地のしっりと優しいあじわい。
999円(税込)
-
東大寺大仏殿の瓦を模った焼き菓子
1,001円(税込)
-
こだわりの餡を「ふわふわ」・「しっとり」とした香りの良い焼皮に包みました。
1,026円(税込)
-
1,026円(税込)
-
抹茶にもコーヒーにも合う食べやすい1口サイズ!1つでは物足りない美味しさです。
1,026円(税込)
-
近江ほうじ茶を使用した、香ばしい焼き菓子。
1,026円(税込)
-
広がるご縁、もたらす円満。
1,026円(税込)